
オリジナル「BBQ&焚き火台」が完成しました!
「エスキャスワンプロジェクト」の2作品目として、開発を進めていたオリジナル「BBQ&焚き火台」がついに完成しました!
エスキャスワンプロジェクトとは?
生砂でのステンレス鋳造を得意とする越川工業ですが、鋳物というのはどのような製品においても、製造過程で不良や欠陥が自然と出てしまう業種です。
そのため、お客様からの要望の製品を製造する際に発生した不良や欠陥に迅速に対応できるようにするために生まれたのが「エスキャスワンプロジェクト」です。
1年に一度、社内で選定した少数のメンバーで思考したオリジナル製品を設計から製造までチームで行います。
完成動画
油が落ちるプレート
まずはお肉を焼くプレート部分からご紹介していきます。
今回の「BBQ&焚き火台」でまずこだわったのが、デザイン性と機能性です。
そのためにまず、お肉を焼いたとききに脂がしっかり流れ落ちる工夫を加えるために、プレートの中央部分をプレス加工で沈める改良を実施したのですが、、、
プレートが薄いために、プレートの表面加工時に発生した「ビビリ」という厄介な問題に直面しました。


この問題のせいで、プレート面がザラついた肌感になってしまい、これではお肉をしっかり焼くことができません。
お金をかければそれなりの加工治具で対処できますが、ベテラン職人が知恵を絞り、身近にある部品を使って、熟知した加工担当者ならではの発想でクリアしました!(内容は企業秘密です)
その瞬間の「なるほど!」という感動は今でも忘れられません😁


2回目の加工では安定した仕上がりを実現!
その結果、肉厚な食材でも美しく焼けるプレートが完成しました。
いざ、組み立て!
実際に、柱(ピラー)、フレームの順に組み立てていきます。
鋳物での難所でもある「精度」が求められる場面ゆえに、緊張の瞬間です💦





組み立ててみると、歪みもなく、若干の微調整で組み立てることができました。
また、高さはコタツほどに設定しており、快適に使えるだけでなく、安全面にも配慮してます。



ちなみに、本体の空気穴には「S・CASONE」のSのロゴマークをあしらい、美観的にも納得いく仕上がりとなりました😁
この部分に炭などを投入して火を起こす形となります。
ダッジオーブンとの融合
プレートをセットし、中央には以前制作した6インチの「ダッジオーブン」を装着することができるようになっています。
プレートで食材を焼いている間に、別の料理ができるという、「エスキャスワンプロジェクト」の製品がここでも光る構造です。
(「ダッジオーブン」についてはこちら)
【ドキュメンタリー #1】工場全焼を乗り越えた、鋳物屋の起死回生の物語



最後に、木のテーブルをセットして完成です!
このテーブルで使い勝手が格段に向上します。


実際に使用してみて
プレートで焼く肉は驚くほどジューシー
通常、網で焼くと脂が下に落ちてしまいますが、プレートの鉄板で焼くと脂が肉に閉じ込められて、「鉄板プレートのほうが美味しい」という話もあり好評でした。
必要最低限の炭でもきれいに焼ける
炭を入れる鍋自体がとても大きく見えますが、実際は必要最低限の炭でお肉がしっかり焼けました。
また、「プレートに設置している木のテーブルが燃えてしまうのではないか?」という心配の声もありましたが、ステンレス独特の熱伝導率が低いという性質も相まって、燃える心配もありませんでした。
足になっている柱部分だけは、炭に近い根元部分はさすがに熱さがありますが、中央~下部は、炭が入って燃えている状態でも普通に握れるくらいの温度で、火傷の心配もありません。
豊富な料理のレパートリー
中央のダッチオーブンでは、煮物やシチューといった料理にも活用できます。
また、このダッチオーブン外せば、ここから追加の炭を投入することもでき、またその上に網を乗せれば直火による調理(ホタテ、サザエ、焼き鳥など)のバリエーションが広がります。
安全性も抜群
組み立ての柱(ピラー)で支えているため、火を扱う分、安定性がとても重要になります。
お肉を焼いたり、焚き火台として使用する利便性を考慮し、高さもコタツくらいの高さに設定しました。
この高さのおかげで、前屈みで使いやすく、また高さによる不安定さも軽減することができました。
手入れのしやすさ
BBQなど、外で使用する料理器具の一つの面倒として、「手入れのしやすさ」があると思います。
実際に使用後に、たわしなどで汚れをこすってみたのですが、これが結構擦って洗っても、傷もあまりつかず、汚れもつきにくかったです。
また、これは鋳物の利点でもありますが、使用した後でも、加工面以外はショットブラストという処理(別途費用)で出荷時同様に蘇らせることができます!
普通の商品だと、古くなった際には新しい商品を買い直さないといけないですが、こちらのステンレス商品は長年愛着を持って使用することができます。
購入方法
「BBQ&焚き火台」は、弊社ホームページで販売予定ですので、興味のある方は下記リンクからご確認いただけますと幸いです。
この「BBQ&焚き火台」には、私たちの技術と誇りのすべてが詰まっています。
使っていただく方々の楽しいひとときの演出役として、心を込めて送り出せる自信作に仕上がりました。
アウトドアの醍醐味をより豊かにする、新たな道具としての可能性を、どうぞご期待ください。
また、ご使用された方はぜひ、写真とともに使用シーンをぜひブログやSNSで共有していただければ幸いです🙇♂️